上村建設

ウエムラグループの土地活用 賃貸住宅経営

ウエムラグループは
福岡のみなさまと共に

PRESENT

土地活用/賃貸住宅経営に
ご興味のある方へ

土地活用/賃貸住宅経営に役立つ
カタログ2冊セット
もれなく
プレゼント中!

こんなお悩みはありませんか?

ウエムラグループは1959年の設立以来、
地元福岡で様々な不動産の
お悩みに応えてきました。

無料ご相談実施中!

土地活用や賃貸住宅経営の疑問・お悩みを解決。
知識と経験豊かなスタッフが、
さまざまなご相談にお応えします。

ウエムラグループのご提案

土地や建物は1つとして同じものがありません。
お悩みも人それぞれです。
大切な資産を守るだけでなく
活用するノウハウをウエムラグループでは
ご提案しています。

CASE01

田中さん(仮称・大野城市)の場合

代々受け継いできた市街化区域の農地。
近隣で区画整理が行われて固定資産税が上がり、
もうお米を作る環境ではなくなってきたのかもしれない。
20年、30年先を考えると、どうしたらいいのか悩んでいる。

マンション建設を計画しはじめた時期にウエムラグループの賃貸マンションプレア”を周辺に建設中だったご縁もあり、お声がけいただきました。最も懸念されていたのは、駐車場の確保です。この地域は車が生活必需品です。

私の土地は20戸のマンションを建設すると21台分の駐車場しか確保できない。15戸に減らして30台分の駐車場をつくった方がいいのか、ずいぶん悩みました。近隣の駐車場の情報を調べると結構空きがあり、一世帯当たり2台の車を所有している家庭は半数だということもわかりました。収支を計算すれば、やはり当初の計画どおりの20戸の方がいいだろうという結論に至ったのです。ウエムラさんには建物の配置に工夫を凝らしていただき、さらに3台分増やして24台分の駐車場を確保することができました。
周辺の物件と差別化するために、冠木門のオートロックにハンズフリーで開けられるスマートキーを採用しました。買い物や犬の散歩(愛犬家のオーナー様の意向で犬のみ飼育可)などで両手がふさがっていてもスムーズに入れます。また冠木門とその横に配置したゴミ置き場を同じタイルにして一体化することにより、冠木門を大きく見せました。外観は近隣の新築2棟が濃い目のカラーリングだったので淡いベージュのタイルを選択。室内の玄関の床は大理石調、部屋の床は明るい木目、キッチンはコンクリート調の柄、バスルームの壁は新商品の大理石調にしました。ありがたいことに、引き渡しの前に駐車場も含め全て契約が決まりました。ご先祖様へ感謝の気持ちがこみあげてきて、とても嬉しかったですね。

続きをみる

閉じる

CASE02

今井さん(仮称・福岡市)の場合

子どもへの相続を考えて土地探しからお願いし、
地下鉄駅まで徒歩数分の好立地を確保。
立地にあったターゲット設定や設備はどのようにしたらいいのか。

入居者のターゲットは、天神や博多駅周辺で働く単身者や若いファミリー層に設定し、フレキシブルに使える1LDKと2LDKの間取りを採用。駐車場は8台分を用意し、すべてにEV(電気自動車)充電器を設置しました。

EV充電器は国の補助金制度の対象となっており、申請にかなりの手間がかかリましたが無事に採択され、費用の約6割を補助金でまかなうことができました。また、新たなシステムとして居室にIoTを導入しています。インターネットにつながった家電をスマホから操作できるなど、スマートホームが実現できるシステムです。とくに多数台のEV充電を制御する分電盤設備はウエムラさんのマンションでは初導入だそうで、まだ利用者は少ないようですが、賃貸マンションの激戦区で差別化になるのではと期待しています。
周囲の建物はモノトーン系が多いので、あえてブラウン系で温かみのある外壁材を用いて環境に溶け込みながらも差別化できる外観にしました。玄関の両サイドには背の低い常緑樹を植え、大小の庭石を敷き詰めて手入れの手間がかからないようにしました。エントランスには木目調や石目柄のタイルを用いて外観と統一感をもたせ、夜間は間接照明でシックな雰囲気を演出しています。居室の内装も廊下やバスルームの壁を大理石調にするなどして立地にふさわしいハイグレードな賃貸マンションが完成しました。住居としてだけでなく事務所としてもご契約をいただけたのは、やはリ天神ビッグバンの影響で物件を探している会社が多いからでしょう。次は築45年のマンションの建て替えを検討しています。

続きをみる

閉じる

CASE03

原田さん(仮称・糟屋郡)の場合

築年数が経過したマンションの修繕時期。
部分メンテナンスでいいのか、改修(リニューアル)がいいのか。

物件を見させていただいて、外壁塗装、防水工事、共用部の床シート張替えを実施しました。オーナー様とお打ち合わせを重ねて小さい子ども達も多いのでアクセントになる明るい色のタイルにし、ベランダと屋上の防水工事も実施。

こうした工事はなるべく劣化する前に早めに行ったほうがマンションは長持ちするそうです。廊下に関しては、床のシートが劣化していた為貼替し、階段は新規で貼りました。色をブラック系にし、高級感のある仕上がりになりました。今回の改修工事で特に気に入っています。 改修工事の完了時期が、お米の収穫時期にちょうど重なり、新米を手に入居者にご挨拶に伺うと「きれいにしてくれてありがとうございます」と喜ばれました。改修工事を行い、本当に良かったと思います。

続きをみる

閉じる

OWNERS VOICE

オーナー様の声

ウエムラグループは福岡で65年。
多くのオーナー様と
永い間お付き合いしております。
次世代でも。これからも。
選ばれる企業であり続けます。

入札の相談から建設、管理まで
丸ごとお任せしました。
  • 名称 レーベンス守恒
    概要 3LDK10戸 / 2LDK10戸
    構造 壁式鉄筋コンクリート造 5階建
    延床面積 1127.82m²
    敷地面積 983.29m²
    竣工日 2023年6月30日
    所在地 北九州市小倉南区守恒本町

入札には事業計画書などの準備が必要です。私は様々な都市のマンションに住んだ経験があり、なかでもウエムラさんのマンションは分譲賃貸なみの建物だと感じました。

早速、入札の件をウエムラさんに相談すると、事業計画書の作成にも迅速に対応してくれました。入札者の数は人気の土地だけあって過去最高。価格を高くつければ当然落札できますが、高過ぎれば事業が成り立ちません。しかし準備していた価格では落札できないと感じ、直前になって入札価格を変更しました。結果的にそれが勝因となり落札することができたのです。土地の神様に私の思いが通じたような縁を感じました。埋蔵文化財包蔵地だったので事前に発掘調査を行い、弥生時代 中期の遺物が出土しましたが、無事着工の運びとなりました。

続きをみる

閉じる

築50年のアパートから、
都心の天神エリアの立地を生かした
単身者向けマンションへ。
  • 名称 リプライト天神
    概要 1LDK24戸
    構造 鉄筋コンクリート造 9階建
    延床面積 990.92m²
    敷地面積 333.44m²
    竣工日 2023年1月26日
    所在地 福岡市中央区舞鶴

天神エリアという立地から、仕事を持つ若年単身者にターゲットを絞り、全戸1LDKの賃貸マンションに決定しました。デザインで最も悩んだのは外壁タイルの色。何百という種類のタイルから選ばなくてはなりませんから。

外壁は上下で色を変えることに決めていたので、天神、薬院、六本松あたりのマンションを見て歩き、自分で撮影したマンションの画像を定例会議で見せて相談しました。現物のタイル見本をいくつか組み合わせて検討し、皆さんの意見も参考にしながらイメージ通りの外観デザインに仕上げていきました。内装も決めることが多いのに驚きました。とにかく明るいイメージにしたかったので、白を基調に床も淡い色に決め、それに応じてキッチンやバスまわり、トイレもコーディネートしていきました。ウエムラさんはいろいろな場面で入居者やオーナーの立場にたったアドバイスをしてくれてとても参考になりました。
最後に決めたのがマンションの顔となるエントランス。私がカフェバーのイメージで落ち着いたレンガ調タイルを使いたいとウエムラさんに伝えると、今までの経験を踏まえてレンガ調タイルの組み合わせや質感などをアドバイスしてくれました。そのタイルに合わせてアプローチをスタンプコンクリート(コンクリートに型押しする技法)にして、石畳のような風情に。ホール正面には私が購入したデザインパネルを設置してライトアップしています。1階には5台分の駐車場を確保し、そのうち1台分は電動シャッター付きのガレージにして付加価値を高めました。マンションは英語の造語で「Re(再び)+Bright(輝く)」でリブライト天神。この土地が再び輝くよう願いを込めました。すべてイメージどおりの出来上がりに大満足です。これからもメンテナンスや大規模改修工事などウエムラさんにお願いしようと思います。

続きをみる

閉じる

マンションの外観はヨーロピアンクラシック、内装はモダンをコンセプトに。
さまざまな要望を取り入れて、
個性的な仕上がりに。
  • 名称 La Poste Maison(ラ ポスト メゾン)
    概要 1階 郵便局 / 3LDK 3戸 / 1LDK 1戸
    構造 鉄筋コンクリート造 3階建
    延床面積 445.06m²
    敷地面積 305.09m²
    竣工日 2020年9月4日
    所在地 福岡市早良区曙2丁目5-22

郵便局が入ったビルを父の代から所有し、長らく郵便局長を務めていました。しかし建物が古くなってきたために日本郵便株式会社の審査を経て、私が近隣に購入していた土地に3階建の賃貸マンションを建設し、その1階に移転することになりました。

建築業者の条件に「過去に金融機関の建設に携わった経験のある会社」という規定があるため、不動産会社の紹介でウエムラさんにお願いすることになりました。このエリアは交通の便がよく、名門校が多数ある文教地区です。住民も転勤の多い会社員の方やひとり暮らしの学生の方など幅広いため、仕様はファミリー層から単身まで入居いただける1LDKと3LDKの2タイプにしました。
デザインコンセプトは「外観はヨーロピアンクラシック、内装はモダン」。
外観はシックですが、部屋に入ると明るくモダンな雰囲気で、そのコントラストが特色です。廊下からリビング、各部屋までの床材を大理石調のメラミンフロアにしたのは他ではなかなか見られない個性だと思います。「キッチンにドアをつけたい」と妻が希望し、設計士さんがすりガラスの引き戸を提案してくださいました。閉めればゲストからキッチンの中が見られることなく、すりガラスなので明るくなり圧迫感を与えません。カウンターまわりを濃い茶系のクロスで引き締めたセンスも含めて「さすが我が妻だなあ」と感心しました。建物に郵便局が入っているため、名前はフランス語でポストのある家を意味する“ラ ポスト メゾン”。完成した建物を見たら「やったなあ」という感動とウエムラさんへの感謝の気持ちがこみ上げました。

続きをみる

閉じる

実績

実績

ウエムラグループがご提供するのは
不動産に関わるワンストップのサービスです。
九州・沖縄エリアの
賃貸住宅年間完工数ランキング5年連続1位
オーナー満足度91%以上、
入居率97.9%を実現。
全ては、お客様の不動産を活かしてつなぐため。
ご要望に対して高い基準で
お応えできる体制が整っています。

※出典:全国賃貸住宅新聞社 2023年6月26日号