名称 | コート・ド・シクリステ |
---|---|
間取り | 2LDK 10戸 / 3LDK 10戸 |
構造 | 壁式鉄筋コンクリート造 5階建 |
延床面積 | 1768.70m² |
敷地面積 | 1303.46m² |
竣工日 | 2024年3月19日 |
所在地 | 福津市西福間 |
「九州の湘南」「福岡のウユニ塩湖」と称され、映えスポットとして人気の福間海岸まで徒歩2分。
長年オーナー様が貸倉庫業を経営していた土地に、マンションを建設されました。
完成までの経緯やお考えなどを、オーナー様のご息女夫妻にうかがいました。
貸倉庫にしていた建物が古くなったため賃貸住宅に建て替えを決め、複数社に相談して各社の特徴や利回りなどを一覧表にまとめて比較検討したうえで、上村建設の企画型マンションプレアに決めました
父が貸倉庫業を営んで30年、建物が古くなったため賃貸住宅に建て替えることにしました。私は建設会社や不動産管理会社数社に相談し、各社の特徴や利回りなどを一覧表にまとめて比較検討。悩んだのは、木造アパートにするか鉄筋コンクリート造のマンションにするかの選択でした。アパートは木材の高騰前だったこともあり利回りが良いと算出したのですが、規模は2階建て10戸ほどになります。それに対して鉄筋コンクリート造であれば5階建てが可能で、当然戸数も増やせます。皆さんと話すほどに立地の価値を知ることになり、街づくりの一翼を担う責任も感じてマンションを建設しようと決断しました。中でも上村建設の企画型マンションプレアは地震に強く、断熱性や防音性にすぐれ、コストパフォーマンスもいい壁式構造です。営業の方が仕事に対してとても真摯で信頼できると思い、依頼を決意しました。
マンション1階は庭側から出入りできる門扉を設置し、専用庭にはバイクも駐車できるようにしたうえ、ホームセキュリティのセコムを導入し付加価値をつけて家賃も上階と同等に設定しました
プレアの居室は3LDKで70㎡を超え、2LDKでも65㎡と広く、分譲マンション並みの設計です。避難階段が屋内にある構造で外観がスッキリしているのも気に入りました。5階建プレアが敷地面積にぴったりで、駐車場は30台分用意することができました。1階の4戸には庭側から出入りできる門扉を設置。専用庭にはバイクも駐車できます。一般的にマンションは上階のほうが人気があるため、あえて1階に安全面を考慮してホームセキュリティのセコムを導入し付加価値をつけて家賃も上階と同等にしました。また1階エレベーター横にAEDを設置。私の知人が幼い子を残して心臓発作で亡くなったため、あの時AEDがあればとの思いがあり導入したのです。今後は高齢の入居者も増えると思うので安心できる設備が必要だと思います。
ボルドー色のタイルとグレーの目地で外観はシックに、海が近い立地であることもあり、南フランスの海岸イメージでリゾートライフを楽しめるマンションへ
「シックな外観に」という父の要望があり、既存のプレアを見学したあと家族全員の一致した意見で「ボルドー」という赤茶系タイルの配色を選択しました。目地がグレーなのでさらに落ち着いた印象です。エントランスにはミッキーマウスのレリーフを飾りました。トイレの壁紙にもさりげなくミッキーマウスを使っているので「かくれミッキー」を見つける楽しさがあります。外観がシックなので内装は床やアクセントクロスなどを明るめの配色に。公園やカフェがある人気の福間海岸まで徒歩約2分。私は自転車が大好きで、新婚旅行で南フランスの海岸を自転車で走った思い出があり、マンション名を海とサイクリストを意味する「コート・ド・シクリステ」と名付けました。入居者の皆さんにはぜひリゾートライフを満喫していただきたいですね。