名称 | ライフコート篠原 |
---|---|
改修内容 | 大規模改修工事 足場組・防水改修・塗装塗替え |
構造 | 鉄筋コンクリート造 3階建 |
延床面積 | 855m² |
竣工日 | 1998年9月 |
リニューアル日 | 2024年12月 |
所在地 | 福岡市早良区野芥 |
オーナー様がご主人とともに長年大切に手入れをしてきたマンション。
大規模改修で建物の安全性や快適性の向上はもちろん、外観もイメージを一新することができました。
大規模改修はマンションの安全性にかかわることなので、7年ほど前から満室経営を支えてくれている信頼できるウエムラグループへお願いすることに。
27年前に建てたこのマンションはずっと別の管理会社にまかせていましたが、7年ほど前にハッピーハウスさんに変えて以来、現在に至るまでほぼ満室の状態です。大規模な改修工事は今回が初めて。賃貸マンションの場合、築15〜20年で大規模改修が必要と言われており、いろいろな事情があってかなり遅くなってしまいましたが、やっと実現することができました。これまで格安の工事を勧めてくる業者もいましたが、そのときは安く済んでもすぐにやり直すことになれば結局費用が嵩んでしまいます。なによりマンションの安全性にかかわることですから、信頼できるウエムラさんに頼むことにしました。入居者への説明や作業内容はすべて報告書にまとめてくださるなど、心遣いもきめ細やかで安心してお任せすることができました。
職人の方の一つひとつの丁寧な点検と補修に驚きました。防滑シートを採用することで耐摩耗性や防水性、滑り止め効果、足音を低減。機能性と安全性が向上したうえに、見た目の印象も良くなりました。
足場架け後に、建物全体を調査し、下地の不具合箇所を調べてもらいました。タイルの一枚一枚や、コンクリートを叩いて異音がする箇所を確認したと聞いて、こんなに手間ひまをかけるのかと驚きました。ヒビの入っているタイルは張り替え、浮いているタイルはボンドを注入。ベランダの天井など劣化している箇所は剥がして中の鉄筋にさび止めを塗り、モルタルで補修しました。職人さんが本当に丁寧に仕事をしてくれましたね。また廊下と階段には塗膜防水を施していましたが、今回はそれを剥がして防滑シートを張りました。耐摩耗性や防水性もあり、滑りにくいのはもちろん足音などを低減するメリットもあります。この防滑シートで見た目も美しく生まれ変わり、印象がかなり良くなったと思います。
外壁塗装のカラーリングは、賃貸物件のプロならではのアドバイスとコーディネートで魅力的な配色になり、塗装による防水・保護効果で耐久性も向上。マンション改修工事にとても満足しています。
打合せではウエムラさんのほかにハッピーハウスの物件担当者と女性社員も参加し、外壁塗装のカラーリングのアドバイスをしてくれました。私は塗り替えるならイメージを変えたいと希望し、淡いタイルの色を基本に、柱やエントランスはコントラストが際立つ赤みがかった濃いグレーを選択。パソコン上でマンションの写真に色をつけてシミュレーションできるソフトを使いながら決めていきました。廊下の壁に紫系の色合いを採用するなど、コーディネートの提案はさすがプロ。コンクリートは経年とともに水や二酸化炭素によっても劣化するので、塗装には空気や雨からコンクリートを守る役割もあるのだとか。屋上とバルコニーにはしっかりと塗膜防水を施したので安心です。きれいになったマンションを見るたびに、改修工事をして良かったと思います。