
| 名称 | VegaLight別府 |
|---|---|
| 間取り | 2LDK 30戸 / 3LDK 25戸 |
| 構造 | 鉄筋コンクリート造 10階建 |
| 延床面積 | 4452.87m² |
| 敷地面積 | 2466.88m² |
| 竣工日 | 2024年10月29日 |
| 所在地 | 福岡市城南区別府 |
福岡市地下鉄七隈線「別府駅」から徒歩4分。
天神や博多駅へのアクセスにすぐれた好立地に、大型賃貸マンションが誕生。
オーナー様ご夫妻にお話を伺いました。
将来の相続を考えて駐車場跡地に大型賃貸マンションを建設。
マンションは全部で3棟所有していますが、私の代で新築するのは今回が初めてです。敷地面積は2400m²以上あり、これまで100台ほどの駐車場として貸していた土地ですが、母が高齢になり相続のことを考えてマンションを建設することにしました。当初母が低層マンション数棟の建設を希望していたこともあり、ウエムラさんは5階建ての企画型マンション2棟の案と10階建てマンション1棟の案を提案してくれました。2つのプランを比較した結果、利回りはもちろん、土地を無駄なく活用できるのは10階建てで世帯数分の駐車場を備えるプランだと考えました。今回は家族信託を活用したことで資産の継承をスムーズに行うことができました。今後はますます高齢化が進むのでこのような制度を利用して資産を守ることが必要だと思います。
福岡市のハザードマップで浸水が想定されるエリアだったため、道路よりエントランスの高さを上げるなどの水害に強い安心できるマンション建設を目指しました。
ずいぶん昔の話になりますが、かつて警固町から六本松あたりは大雨が降るとかなりの水深で冠水していました。現在は治水工事で被害が出ないよう整備されていますが、警固に住んでいたことがあり水害の怖さをよく知っています。今回の土地は福岡市のハザードマップで、浸水が想定されているエリアなので水害対策を重視して、なるべく道路より建物のエントランスの高さを上げるように要望しました。またエントランスのデザインについても分譲マンションのように高級感のある仕上がりで、満足のいく建物になりました。定例会議には息子と娘も参加し、ふたりの意見を取り入れながら外観は周囲の建物との調和を考えてグレーやベージュなどシックなカラーを選択、どこから見ても見栄えのいい仕上がりになりました。夜間ライトがついた建物も洗練されていると思います。
入居者ニーズを熟知されている不動産会社ハッピーハウスさんに室内のカラーリングや今後のメンテナンスを配慮した内装と設備の提案をいただきました。完成後の内覧会には驚くほど沢山の方々にお越しいただき、55室がすぐに満室になりました。
居室は3LDKと2LDKのファミリータイプ。いまどきの家族のライフスタイルを考慮して、ベランダの面積の半分をサンルームにしました。夫婦とも働いている方が多いので、サンルームがあれば天候や時間を気にせず室内に洗濯物が干せますし、在宅ワークのスペースとしても活用できるなど多目的に使えます。また将来、周囲の建物からの視線が気になることがないようにと、あえて西側の角部屋には窓を設置していません。そのためテレビや家具の配置がしやすいというメリットもあります。ハッピーハウスさんが入居者ニーズを熟知されているので、室内のカラーリングのアドバイスや今後のメンテナンス面も配慮した内装や設備の提案などをしてくださり、とても参考になりました。完成後の内覧会には驚くほど沢山の方々にお越しいただき、55室がすぐに満室になりました。

